1058595 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

カーボカウント計算式

カーボとは炭水化物。
炭水化物が血糖値を上げる。

炭水化物とは食品に含まれる糖質+食物繊維。
ごはん・パンなどの穀物、イモ類・果物・お菓子などの糖類など、すぐエネルギーになるものに多く含まれる。
腸で分解されるとブドウ糖になり、特に脳のエネルギー源となる。



食事の中の炭水化物量を計算し、それに見合った量のインスリンを注射して
食事で上がる血糖値をコントロールするのがカーボカウント。

食事にあわせてインスリン量を調整する1型糖尿病の場合、
自分の体に合ったインスリンの量を知るとコントロールがやりやすくなる。

計算式があるので、おおよその目安がわかる。
体重の増減や運動量、環境・季節・気温などで変動する。


1日の総インスリン量(自分の数値)
 まず、基礎インスリンも速効インスリンも合わせて、
 自分が1日に打っている総インスリン量を計算する。
 平均的な数字がいいので、一週間分を足して割り出すとグー。
 体重が増減した時や、季節が変わったら計算し直す。

インスリン1単位でどのくらい血糖値が下がるか → 高血糖時の補正
 1800ルール(1500ルール) ※超速効型は1800、速効型は1500で計算する

  1800(1500) ÷ 1日の総インスリン量

炭水化物何g にインスリンを何単位打てばちょうどいいか → 食事時の単位数
 500ルール(450ルール) ※超速効型は500、速効型は450で計算する

  500(450) ÷ 1日の総インスリン量


表にまとめたので、よかったらご利用くださいまし。

インス計算メモ


参考にしたHP
京都医療センター「食事に合わせた血糖コントロール入門」ヨリ
http://www.hosp.go.jp/~kyotolan/depart/tonyo-dmhp.html




※ 記事にまちがいがありましたらお知らせ下さい。
 ネットの情報は主治医に確認するなどし、試す際は自己責任で調整し自分に合わせてください。
 


© Rakuten Group, Inc.